逆浸透膜(RO)フィルターをご購入のお客様へ(重要)
逆浸透膜(RO)フィルターには、IOZA(イオザ)本体により適合がございます。
株式会社オルセフ以外で本体を設置されている場合、事前に弊社に情報がございません。
この場合、IOZA(イオザ)本体の背面にラベリングされている「
形式・製造番号」を、
ショッピングカートの備考欄にて、お教えくださいますようお願い申し上げます。
適合する逆浸透膜(RO)フィルターをお届けさせて頂くためにも、
ご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
逆浸透膜(RO)フィルターとレストリクターを同時に交換します
逆浸透膜(RO)フィルターは
3〜5年に一度の交換となりますが、
使用頻度、原水の状況により交換時期が変わります。
気になる場合はお早めの交換をおすすめしています。
排水量を調整する
レストリクター(下の写真) の交換を、
逆浸透膜(RO)フィルターの交換と同時に行っていただきます。
◆送料につきまして【 特定商取引法に基づく表記より 】
商品代金 10,000円(税込)未満の際は 1,000円(
※1)です。
商品代金 10,000円(税込)以上の際は無料(
※2)となります。
※1 北海道・九州・沖縄地方は別途 1,000円増しとなります。
※2 商品代金 10,000円(税込)以上でも、
北海道・九州・沖縄地方は別途 1,000円頂戴いたします。
◆代金引換をお選びの際は
手数料無料となります。
◆このお品物は
メーカー(石川県かほく市)より発送いたします。
逆浸透膜(RO)フィルターは、水道水に含まれる
混合物の 95%以上、有害物質の 99%を除去します。
IOZA(イオザ)に使われてる逆浸透膜(RO)は、
毛髪の 100万分の1 に相当する わずか 0.0001ミクロンの気孔によって
重金属・各種細菌や有機化合物など(
※2.)のあらゆる異物質を取り除きます。
ダイオキシン、トリハロメタンや環境ホルモンなどの小さな分子にも対応し、
きれいな純水となりますので安心してお使い頂けます。
※2. ダイオキシン、トリハロメタン、環境ホルモン、ヒ素、農薬類、
テトラクロロチエン、トリクロロチエン、ハロゲン化合物、鉛…等々を除去します。
浄水方式による機能一覧 IOZA(イオザ)は逆浸透膜を採用しています。
逆浸透膜の浄水器は海外では多く普及しています。
国内では全体の1%と言われ、これから確実に普及する方式です。
ただし、逆浸透膜は不純物をほぼ100%除去し、まったくの純水を造りますが、
実はこのままでは美味しくありません。
IOZA(イオザ)は
ナチュラルオールフィルターにこの純水を通すことで
67種類のミネラルを添加し、身体にとって最適なお水を造ります。
逆浸透膜フィルターの放射性物質除去について
IOZAを使用すれば放射性物質を除去できるか…というお問い合わせが寄せられております。アメリカでのテストデータを参考にしますと逆浸透膜の放射性物質の除去率は高く、安全な基準値内まで減少させることが出来るとあります。データには、放射性物質95〜99%除去できると表示されていますが、水中での放射性物質は、安定状態ではなく数値にばらつきがでると考えられるため
実際の除去率は85〜89%と思われます。
より実際的には各ご家庭で線量を測定されるのが正確ですが、まずは自治体などが公表する情報を基に状況をご判断頂きたく存じます。ミネラルウォーター製造機 IOZA(イオザ)は、安全とされる水道水を使用し医王石のミネラルウォーターを作ります。安心してお使い頂けましたら幸いです。
ミネラルウォーター製造機IOZA Shop に戻る
IOZA(イオザ)商品一覧はこちらです!
IOZA(イオザ)Q&A もくじ
特定商取引法に基づく表記
サイトマップ
ページ Top に戻る